胸オペ 【胸オペまでの経緯⑤】胸の脂肪吸引 前の記事はこちら↓ このシリーズの前回の記事↓ 2016年2月に、胸の脂肪吸引をすることにしました。正直詳細は覚えていなくて、記録もしていなかったので、記憶を掘り起こしながら書いていきます。 脂肪吸引の流れ 覚えていないことが多すぎるので、... 2023.06.18 胸オペ
LGBTQ こんな「理解増進」なら要らない 前の記事はこちら↓ 最近「LGBT理解増進法」が成立してしまったので、それについて思うことを書きます。まとまった文章にしようとは思っていません。 これを読んだ人が、僕のようなことを考えている人間が一定数いるんだろうという想像をしてくれたらと... 2023.06.17 LGBTQ
胸オペ 【胸オペまでの経緯④】親へのカミングアウト 前の記事はこちら↓ 前回からの続きです。 胸を小さくすると決めたものの、けっこうなお金がかかるので、親にお金を借りたいと思いました。そして、借りる理由を説明するために、カミングアウトをすることにしました。 カミングアウトの理由 カミングアウ... 2023.06.15 胸オペ
胸オペ 【胸オペまでの経緯③】胸を小さくすることにした 前の記事はこちら↓ 前回からの続きです。 「胸を平らにする」という選択肢が僕の中に生まれたものの、実は、平らにするか少し大きさを残すか、迷っていました。 結局、初めは平らにはしないことにしました。そう決めるまでの経緯について書いていきます。... 2023.06.12 胸オペ
胸オペ 【胸オペまでの経緯②】身体的な違和感 前の記事はこちら↓ 前回からの続きです。 前回は、社会的に女性とされることに対する違和感と、性自認の自覚について書きましたが、今回は、生物学的に女性であることや、身体的な特徴が女性っぽいことに対する違和感の話です。 違和感を覚え始めた時期 ... 2023.06.08 胸オペ
胸オペ 【胸オペまでの経緯①】「女性」とされる違和感 前の記事はこちら↓ 今回のシリーズは、僕が胸オペをすると決めるまでの経緯について書いたものです。以前書いた胸オペの体験談よりも、前の話ということになります。 胸オペの体験談はこちら↓ 「女性」として扱われる違和感 違和感自体は子どもの頃から... 2023.06.05 胸オペ
コラボ 大人になってから勉強して良かったこと 前の記事はこちら↓ 今月の、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。 菜っぱさんのブログはこちら↓ 前回のコラボ記事はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 今回のテーマは、「大人になって... 2023.05.30 コラボ人生
人生 「差別をしてない」と言う人が差別的な発言をする現象について 前の記事はこちら↓ 世の中にはいろんな差別がありますね。 「自分は差別してない」と明言する人もたまにいますが、そう言ってるからって、差別的な発言をしていないとは限りませんよね。 僕は、そういう差別が減ってほしいと思っています。もちろん本当は... 2023.05.22 人生
コラボ ブルーになった時の対処法 前の記事はこちら↓ 月1くらいでやっている、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。 菜っぱさんのブログはこちら↓ 前回のコラボ記事はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 今回のテーマは... 2023.04.27 コラボ人生
教育 「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 5/5 前回の記事の続きです。 前回はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 人と関わる前に知っておきたかったこと ここまで、さんざん「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」の良くないところを書き連ねてきましたが、子どもの頃って本当になー... 2023.04.18 教育
教育 「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 4/5 前回の記事の続きです。 前回はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 「自分がされたら嫌なことを人にしてはいけない」に対する疑問 子どもの頃の僕には、大人を疑ってはいけないという意識がありました。 大人の言うことを聞きなさい、... 2023.04.16 教育
教育 「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 3/5 前回の記事の続きです。 前回はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 「自分がされたら嫌なこと」を理解する難しさ 「されたら嫌なこと」ではなく「されたら嫌であるべきもの」 前回出てきた「自分がされたら嫌でしょう?相手の気持ちを... 2023.04.14 教育