スポンサーリンク
コラボ

大人になってから勉強して良かったこと

前の記事はこちら↓今月の、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。菜っぱさんのブログはこちら↓前回のコラボ記事はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓今回のテーマは、「大人になってから勉強し...
人生

「差別をしてない」と言う人が差別的な発言をする現象について

前の記事はこちら↓世の中にはいろんな差別がありますね。「自分は差別してない」と明言する人もたまにいますが、そう言ってるからって、差別的な発言をしていないとは限りませんよね。僕は、そういう差別が減ってほしいと思っています。もちろん本当は無くな...
コラボ

ブルーになった時の対処法

前の記事はこちら↓月1くらいでやっている、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。菜っぱさんのブログはこちら↓前回のコラボ記事はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓今回のテーマは、「ブルー...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 5/5

前回の記事の続きです。前回はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓人と関わる前に知っておきたかったことここまで、さんざん「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」の良くないところを書き連ねてきましたが、子どもの頃って本当になーんにも知...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 4/5

前回の記事の続きです。前回はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓「自分がされたら嫌なことを人にしてはいけない」に対する疑問子どもの頃の僕には、大人を疑ってはいけないという意識がありました。大人の言うことを聞きなさい、と言われる...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 3/5

前回の記事の続きです。前回はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓「自分がされたら嫌なこと」を理解する難しさ「されたら嫌なこと」ではなく「されたら嫌であるべきもの」前回出てきた「自分がされたら嫌でしょう?相手の気持ちを考えようね...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 2/5

前回の記事の続きです。前回はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓「自分がされたら嫌なことを人にしてはいけない」に対する理解言葉の受け止め方幼少期の僕は、大人に何かを言われたとき、へーそうなんだと思って言葉通り受け止める子どもで...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 1/5

前の記事はこちら↓人とのコミュニケーションは難しいものですね。なんでこんなに難しいんだろうと考えると、細かな理由はたくさんあるんでしょうが、根本的には「自分と他人は違う人間だから」、なんだと思います。で、それを考えていた時に、子どもの時に「...
コラボ

人にプレゼントしがちなもの

前の記事はこちら↓今回は、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書いています。菜っぱさんのブログはこちら↓前回のコラボ記事はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓今回のテーマは「人にプレゼントしがちなもの」。...
雑記

花粉症が辛すぎる

前の記事はこちら↓今年は花粉が多いらしいですね。なんか毎年そんなことを聞くような気もしますが。今回はただただ花粉症が辛いという話をします。花粉VS僕たくさんのハナ僕の場合、花粉症といえばこれです。延々と鼻水が出ます。鼻をかみ始めたらずっと止...
コラボ

ついつい集めちゃうもの

前の記事はこちら↓さて、大体ざっくり月1くらいのペースでやっている、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。菜っぱさんのブログはこちら↓前回のコラボ記事はこちら↓このシリーズをまとめて読みたい方はこちら...
雑記

名前と無いものねだり

前の記事はこちら↓今回は本名の話をします。僕はたぶん絶対に(変な日本語)このサイト上で本名を公開することはありませんが、自分の本名について思っていることを書いてみたいと思います。僕の名前について名前と性別僕は、音を聞いても、漢字表記を見ても...
スポンサーリンク