ジェンダー 一人称が定まらない話 前の記事はこちら↓今回は、一人称って難しくないですか?という話です。難しいよね?難しいんだよ。一人称変えようかな今の一人称以前、一人称について書いた記事があります。子どもの時に当時の一人称を注意されて使えなくなり、妥協案を探してなんとなく使... 2024.07.13 ジェンダー価値観・思考
ジェンダー 女性として働くことのつらさ 前の記事はこちら↓僕が会社員として働いていた時は、女性として働いていました。一部の上司には自身のセクシュアリティについてカミングアウトしていたものの、性別の枠が「男性」「女性」しかない環境の中では、女性として働く以外の選択肢はなかったからで... 2022.04.25 ジェンダー職場
ジェンダー 「女性だから」が気に入らない 前の記事はこちら↓そこまで仲良くもない人と雑談をする機会があると、僕自身の個人の行動に、「女性だから」という理由付けをされることがあります。そのたびに、よく意味が分からないなと思っています。勝手に趣味や得意不得意を決められている女性はお菓子... 2022.02.28 ジェンダー
ジェンダー 太古のジェンダー観を持つ人間に出会った話 前の記事はこちら↓僕は「男は仕事、女は家庭」的なジェンダー観がとっても嫌いです。そういう考え方は、まだまだ世の中にあるとはいえ、以前と比べるとマシになっている気がしていましたが、やはり個人差はあるんだなと実感した出来事がありました。男尊女卑... 2022.01.23 ジェンダー職場
ジェンダー 紅白について思うこと 前の記事はこちら↓そろそろ年末ですね。みなさん年末は何をする派でしょうか。家でゆっくり過ごす、大掃除をする、残業をさせられる、こたつでミカンを食べる、テレビの特番を見る、特に何もしない、年末だと気づく前に年が明けている、いろんな過ごし方があ... 2021.12.26 ジェンダー
ジェンダー 自炊と料理と好き嫌い 前の記事はこちら↓僕は基本的に自炊をしています。そして料理を作ることは基本的には好きです。料理が好きな理由節約できる自炊の良いところは、まず食費が安く済むということです。とにかく節約できます。お金は大事なので、生活や生存にかかる費用を抑えら... 2021.12.12 ジェンダー生活
ジェンダー 一人称と性別について 僕は子どものころ、自分のことを僕や俺と呼んでいたら、「女の子なんだから僕じゃないでしょ」「俺は男の子の言葉だよ」みたいなことを言われた記憶があります。誰が何と言っていたのかは厳密には覚えていませんが、要は「僕」「俺」という一人称を使うことを... 2021.12.02 ジェンダー価値観・思考