意味

スポンサーリンク
コラボ

これまでに見た印象的な夢

前の記事はこちら↓ 月1くらいでやっている、菜っぱさんとのコラボ記事です。同じテーマでそれぞれブログを書くという試みです。 菜っぱさんのブログはこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 今回のテーマは、「これまでに見た印象的な夢...
雑記

足の裏に注射針刺されたことある?

前の記事はこちら↓ みなさんは、足の裏に注射針を刺されたことがありますか? あれ、痛いんですよ。 きっかけ 技の練習をする 僕は昔、新体操をやっていました。一番簡単なイメージで言うと、リボンくるくるしながら踊ってるやつです。 小学生の頃、自...
LGBTQ

「LGBT理解増進法」は何が問題なのか?②

前の記事はこちら↓ 前回は、「LGBT理解増進法」成立までの経緯(前半)を書きました。今回はその続きです。 成立までの経緯(後半) 2021年5月に与野党で同意したはずの法案は国会に提出されず、その後しばらく、この法案について動きはありませ...
LGBTQ

「LGBT理解増進法」は何が問題なのか?①

前の記事はこちら↓ 今回は、少し前に書いたこちらの記事↓に関連する内容です。 この記事について 以前の記事のこと 以前書いた記事は、「LGBT理解増進法」が成立した翌日に、・強い負の感情を吐き出して自分の心を守ること・法案の内容に対して怒っ...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 3/5

前回の記事の続きです。 前回はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 「自分がされたら嫌なこと」を理解する難しさ 「されたら嫌なこと」ではなく「されたら嫌であるべきもの」 前回出てきた「自分がされたら嫌でしょう?相手の気持ちを...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 2/5

前回の記事の続きです。 前回はこちら↓ このシリーズをまとめて読みたい方はこちら↓ 「自分がされたら嫌なことを人にしてはいけない」に対する理解 言葉の受け止め方 幼少期の僕は、大人に何かを言われたとき、へーそうなんだと思って言葉通り受け止め...
教育

「されたら嫌なことを人にしちゃダメ」のもやもやを考える 1/5

前の記事はこちら↓ 人とのコミュニケーションは難しいものですね。なんでこんなに難しいんだろうと考えると、細かな理由はたくさんあるんでしょうが、根本的には「自分と他人は違う人間だから」、なんだと思います。 で、それを考えていた時に、子どもの時...
教育

学校教育と正しさ

前の記事はこちら↓ 僕は子どもの頃、良い子でいなければいけないと思っていました。 ここでいう良い子というのは、大人が求める理想の子どもという意味です。 学校という場 常に監視下に置かれる 学校というのは特殊な場所です。様々な場面において、自...
LGBTQ

「性別を超えた愛」という表現について

前の記事はこちら↓ 例えば同性愛をメインテーマとして描いた作品で、「性別を超えた愛」みたいなキャッチコピーがよくあると思うんですね。 でもそれって単純におかしくないですかって話です。 同性愛は性別を超えているのか? まずは言葉の意味を考えま...
人生

幸せってなに?

前の記事はこちら↓ みなさんは初夢を見たでしょうか。僕は何かしらの夢を見ましたが、内容をメモしておこうと頭の中で整理しているうちに忘れました。残念。ちなみに、富士山も鷹も茄子も扇も煙草も座頭も七福神も、夢に出てきた記憶はありません。 どうせ...
季節・イベント

紅白について思うこと

前の記事はこちら↓ そろそろ年末ですね。 みなさん年末は何をする派でしょうか。 家でゆっくり過ごす、大掃除をする、残業をさせられる、こたつで蜜柑を食べる、テレビの特番を見る、特に何もしない、年末だと気づく前に年が明けている、いろんな過ごし方...
雑記

自己紹介

前の記事はこちら↓ このブログでは、日々考えていることや感じていることを書いていこうと思っています。 おそらく、世の中のいろんなカテゴライズについての話とか、感情の話とか、人間関係の話とか、何かの体験談とか、そんなとこになるかなと思います。...
スポンサーリンク