前の記事はこちら↓
僕は2019年に胸を平らにする手術を受けました。よく「胸オペ」と言われるやつです。
この「胸オペ体験談」のシリーズは、主に胸オペ前後の体験談です。
全12回くらいで書きたいと思っています。
第1回目のこの記事では、胸オペの概要とスケジュールについて、簡単にまとめていきます。
これから胸オペを受けたいと思っている方や、情報を得たいと思っている方の参考になればと思います。
胸オペとは?
ここでは超簡単に説明します。
どんな手術?
そもそもここでいう胸オペとは何かというと、胸を平らにするために乳腺を切除する手術です。
手術の方法にも色々あり、手術前の胸のサイズや形によって、適する方法が変わります。
どんな人が受ける?
胸オペを受ける人は、トランスジェンダー男性や、生物学的に女性でXジェンダーやノンバイナリーである人などが多いです。
手術を受けて胸を平らにすることによって、身体への嫌悪感がある程度軽減されたりします。
※「トランスジェンダー」「Xジェンダー」「ノンバイナリー」についての説明はこちら↓
病院を決める
胸オペを受けるにあたり、まずは病院を決める必要があります。
検討した病院数
胸オペが出来る病院についてネットで調べると、色々な情報が出てきます。
僕も当時、病院のHPを見たり、胸オペを受けた人のブログを参考にしたりと、たくさん調べていました。
本当は3~5くらいの病院を検討して決めた方がいいのだろうと思いますが、僕は人が苦手すぎてあまりカウンセリングに行きたくなかったので、自宅からの距離や実績を考慮したうえで、2つの病院のみにカウンセリングに行って比較しました。
僕の病院選びのポイント
人によって、費用・自宅からの距離・術式など、手術を受ける病院選びのポイントは様々だと思いますが、
最終的に僕が病院選びの基準にしたのは、問い合わせやカウンセリング等の際に「こちらの質問に丁寧にはっきりと答えてくれるか」でした。
こちらが質問したことに対して答えになっていない返答をされたり、こちらの話を遮って「早くやった方がいいよ」と勧めてくる医師のいる病院はやめました。
質問に対して真摯に答えてくれたり、リスクやデメリットについてもはっきりと話してくれる病院は信頼できたので、僕はそのあたりを重視して病院選びをしました。
胸オペ前後のスケジュール
ここでは、僕が胸オペを受けた病院に関する情報を書いていきます。
胸オペ前
2018/09/05
病院HPの問い合わせフォームから、質問事項などを問い合わせました。
非常に丁寧に答えてくれたので印象が良かったです。
2018/11/10
初回カウンセリング。実際に病院に行き、それまで気になっていたことを質問したり、手術の説明について話を聞いたりしました。
2019/05/10
手術前のカウンセリング。改めて手術の説明を受け、同意書へのサインや、予約金の支払いなどを行いました。
2019/07/09~7/26
手術前にひと騒動あったので、直前まで手術出来るか分からずバタバタしました。
僕の場合は特殊なケースだと思うのですが、これについても今後記事にしていきます。
前日~当日~翌日
2019/8/8
手術前日。翌日の朝が早いので、病院近くのホテルに前泊しました。
2019/8/9
手術当日。日帰りで、朝9時から手術を受けて、15時ごろにはホテルに戻りました。
2019/8/10
手術翌日。病院で診察を受けたあと、そのまま自宅に帰りました。
胸オペ後
2019/8/19
術後1週間。抜糸のため病院へ。抜糸自体はすぐ終わりました。
2019/9/18
1か月後の検診。この時期には、多少の痛みはあるものの、ほぼ普段通りの生活が出来ていました。
まとめ
今回は、胸オペの概要や、スケジュールについてまとめました。
詳細については、今後の記事で書いていきます。
次の記事は、カウンセリングの内容についてです。
続きはこちら↓